すきる|ウェブやさん

ウェブやさんのツイッターの「いいね」集です。ツイッターとの連動は自動ですが、分類はエーアイによる手動です。エーアイとは、AIではなくて「えぇeye(良え眼)」です。

いぃ語録(ふぁぼろぐ)

各タグの性質を特に反映するオススメツイート

ことば表現
コミュニケーションや表現について。

2023-03-08 12:20:24

和田裕史コピーライター/言葉でブランディング

"今日は休もう。明日、私が好きな私でいるために。" #きょうのコピー 822日目は #国際女性デー に合わせて掲載されたコピーです。 note記事はコチラ↓ https://t.co/lFNqnPGpM9 https://t.co/5UyLzwbi8C

2023-03-07 13:09:46

ことばと広告

難しいからこそ、やる価値があるんだ。どんな難問にも必ず答えはある。挑戦すれば、必ずその答えを見つけ出せる。私はそう信じているんです。── 佃航平 下町ロケット(2015)

2023-03-02 08:54:35

ことばと広告

今年はふつうに会えそうですね。 バカラ、今朝の新聞広告 https://t.co/SQildnDHZ5

2023-03-01 17:29:00

古性 のち

暖かい春を迎えるための、艶やかな3月の別名達 https://t.co/W44tdwDbyq

2023-02-26 13:26:15

みっけ

表現が美しい日本語✨ モチーフは本と帯です📘 https://t.co/GdtQuiE7nY

2023-02-25 11:45:47

ことばと広告

なんか、そんな気がしてきた🍮 #プリンの日 https://t.co/QRybxL0BkC

2023-02-24 08:31:26

本ノ猪

「本というものは、どうやら「時間」に関わりがある。本は「いま」から前の時間に書かれてここにあり、「いま」から後の時間ーーつまり未来の時間に読むことになる。」(吉田篤弘『金曜日の本』中公文庫、P71) https://t.co/jAfQpdEWBH

2023-02-24 07:59:39

本ノ猪

「本を買うということは、その本を「未来に読む」というひとつの約束のようなものを買うことだった。借りてきた本には期限がある。そうなると、そこにあるはずの「未来」が、あまりに短くてがっかりしてしまう。一方、自分のものにした本には、限り… https://t.co/LcnqMmU3fs

2023-02-23 11:39:02

本ノ猪

「「舌先三寸で人を殺す」という言葉を、幼い頃からよく聞いたものだ。言葉というものは理不尽なほどに人間を動揺させ堕落させ、非情に走らせるかと思うと、奇跡のように甦らせ、向上させ、意欲を与えるものである。」(三浦綾子『小さな一歩から』… https://t.co/a40wUFYQX4

2023-02-20 17:54:16

企画のきっかけ アイデアの引き出し

【羅列】 「ヤバい」という言葉に内包された言葉を細分化して並べた広辞苑の新聞広告アイデア。 言葉の意味を知ることで、より詳細に丁寧に伝えることができる、という広辞苑の価値をストレートに表現しながら、現代のコミュニケーションに対する… https://t.co/MBKoq5pyvF

2023-02-15 09:40:00

企画のきっかけ アイデアの引き出し

【書き文字】 文具で書く文字は言葉、それ以外の文字は情報。 手書きはその人の声で再生される不思議。 一面にぼやけて顔が判別できない写真と手書き文字のPILOTの新聞広告。「顔が見えなくても、手書きの文字は書き手の思いや言葉が伝わ… https://t.co/yyDmnUS4dW

2023-02-11 19:23:19

若松 英輔

考えを整理してから書こうとする人が少ないない。しかし、それではあまり筆が進まないかもしれない。なぜなら「書くこと」こそ、考えを整える最適の方法だからだ。整理しないと書けない。そう感じているのは書かないからに過ぎない。「案ずるより産むが易し」とはこうときにも用いる言葉だと思う。

2023-02-09 10:00:15

佐々木 康友🇺🇦デザイン勉強法や転職アドバイス

#哲学の勉強 正しい主張はなぜ響かない? 日本では習わない弁論術。創設者のアリストテレスは、ロゴス、エトス、パトスの3つが重要だと言っています。 ロゴス=論理的 エトス=倫理的な正しさ パトス=情熱 要は、みんなの為になるこ… https://t.co/AseQljzoWJ

2023-01-28 07:37:52

ことばと広告

“ある朝、一人が春になると、 次の日、まわりの十人が春になる。 こうして、波紋がひろがるように、 あたらしい季節が始まるのですね” https://t.co/3UzATe7zyH https://t.co/RBSQjwSiHr

2023-01-28 05:55:30

まー

9割の人が勘違いしてる『伝える』と『伝わる』。あの有名な「ビリギャル」「お!ねだん以上」「やめられない、とまらない」はすべて相手主体だから刺さる。伝わる文章はちょっとしたコツを掴むだけで、今日から誰でも作れます。年間2億円を売り上… https://t.co/A1NyV4qrkX

2023-01-25 06:43:00

リョウ

小学生の頃に誰もが教わった『人の話は最後まで聞きましょう』というシンプルな言葉の裏には「聞いたことを反射的に否定しない」「聞いている最中に話を横取りしない」「自分の価値観を押しつけない」がある。この3つを意識するだけでも人間関係は好転する。これには更に大切な続きがあって『人の話を

2023-01-18 19:07:58

スズショー|デザイン

【すんげー伝わる選手権】 キャッチコピーの威力倍増してるLPのTOP画像を集めました!昔、島田紳助さんが「絵が浮かぶようにしゃべったら伝わんねん」と言ってました。絵とコトバがマッチしてたら記憶にも残りやすいです。コトバでgoogl… https://t.co/9158x60Kvp

2023-01-13 08:47:45

本ノ猪

「愛は愛を愛することを愛す。」「君はある人を愛す。誰もが誰かを愛するゆえにその人は別の人を愛すけれど神は万人を愛す。」(ジェイムズ・ジョイス著、柳瀬尚紀訳『ユリシーズ 1-12』河出書房新社、P556) https://t.co/8JdN0YGX59

2022-12-18 08:41:05

本ノ猪

「ウィキペディアの文章を「コピペ」(=盗用)して使うことは厳禁である。ウィキペディアを手がかりに、たくさんの資料を調べたうえで、自分で考え、自分の言葉でまとめることが大切である。」(黒木登志夫『知的文章術入門』岩波新書、P103) https://t.co/IKdPg3ZfJO

2022-12-18 08:10:47

本ノ猪

「知的文章を書く人には、起承転結はすすめられない。第一に、関係ないような話題から入る必要がない。もっとストレートに、起と転を除いて、結論から入り、結論で終わる「結承結」のように書くと、分かりやすい文書になる。」(黒木登志夫『知的文… https://t.co/RyQVxXkQME

お問い合わせはインスタまたはメールにて

10:00 - 16:00(土日・祝日除く)

志援のお願い

楽天」または「アマゾン」をクリックしてからお買い物をすると、購入額の一部がウェブやさんの運営費に還元されます。すきなモノを買ってサポートしていただけるとうれしいです。
  • ウェブやさんのインスタ
  • ウェブやさんのツイッター
  • ウェブやさんのnote
amazon colorme onamae rakuten