すきる|ウェブやさん

ウェブやさんのツイッターの「いいね」集です。ツイッターとの連動は自動ですが、分類はエーアイによる手動です。エーアイとは、AIではなくて「えぇeye(良え眼)」です。

いぃ語録(ふぁぼろぐ)

各タグの性質を特に反映するオススメツイート

ことば表現
コミュニケーションや表現について。

2022-12-17 05:30:08

やまだ社長 | 文章術×コンテンツ販売の専門家

文章力を上げる読書術。良いと思う文章を見つけたら、少し立ち止まって「なぜ良いと思ったのか?」と自問する。そして、イマイチだと思う文章に出会ったときも「なぜ?」と自問する。感覚的に良い・悪いを決めるんじゃなくて、理由を考えて、それを『言語化』できるようになると文章力は飛躍的に上がる

2022-12-13 17:15:29

本ノ猪

「人間は、どんな人だって、一人の人間として経験することに限りがある。しかし、人間は言葉というものをもっている。だから、自分の経験を人に伝えることも出来るし、人の経験を聞いて知ることも出来る。」(吉野源三郎『君たちはどう生きるか』岩… https://t.co/NxVz7hkg2Q

2022-12-09 11:17:37

伊藤潔人@Excel VBAユーザー向けPythonキンドル本(OpenPyXLの基本編)執筆中

"頭の中で考えがまとまっていることと、実際にそれを他の人に伝わるように書くこととのあいだにはとても大きなギャップがあります。とても、とても大きなギャップがあります。だからこそ、文章を書き上げたり、本を書き上げたりすることに大きな達… https://t.co/BPKQKSPRyj

2022-12-08 10:16:22

本ノ猪

「現代世界のほとんどの社会問題は、いずれも価値の認識とその対立を含んで起きるものばかりであるため、多くの情報を集めて科学的な分析を行うだけでは、主要な問題を理解し解決することができないのである。」(山崎吾郎・文、『やっかいな問題は… https://t.co/0UukPCVRSC

2022-12-06 11:58:43

本ノ猪

「相手の話を聞いたら、すぐに批評したりせず、相手の気持ちをいったん受け止めます。賛同できても、できなくても、「受け止めたよ」と相手に伝えることが大事なのです。」(鎌田實『相手の身になる練習』小学館、P152) https://t.co/MGfl5dURMA

2022-12-05 12:30:00

ほぼ日刊イトイ新聞

ぼくが演出家として気をつけていることは「怒ったときほど、叱らない」です。感情的になっている状態では「言葉」をコントロールできなくなってしまいます。(つづく)ー鴻上尚史さんが『はたらきたい展。2 33の悩み、33の答え。』の中で【 #ほぼ日手帳 #日々の言葉 12/5】 #手帳

2022-12-03 09:22:15

本ノ猪

「言葉というものは、極論すれば全世界に同意異語など一つもありません。たとえば「空」という日本語に当る外国語は一つもないといえます。イギリス語の「スカイ」は、決して日本語の空と完全に同じ意味ではありません。」(本多勝一『〈新版〉実践… https://t.co/yp10HPSmxp

2022-12-03 08:51:41

本ノ猪

「文章力の根幹は、子供が表現する喜びを持つことができるかどうかにかかっている。絵でも音楽でもそうだが、文章の場合は「書く喜び」を体得することがすべての土台である。「文章力」はその上での技術や知識なのだ。」(本多勝一『〈新版〉実践・… https://t.co/2inZwB89DS

2022-12-03 06:11:48

本ノ猪

「人は他人の言うことや、他人が書いたものを吸収して、それで受信したと錯覚しがちなんだけど、それは聴覚や視覚のみの受信でね、真の受信の半分にも達してないという気がするんです。」(倉本聰・碓井広義『脚本力』幻冬舎新書、P178) https://t.co/QxbVA1cZhw

2022-12-01 22:33:19

本ノ猪

「もし言語が伝達だけを重んじ、それだけを遂行していればいいのなら、語の持つ意味内容を厳格に規定し、文法をきちんと定めればいい。現に言語のこの機能を特に重要視する法律用の文書とかパテントとかではそうしている。」(千野栄一『言語学を学… https://t.co/Bws9xJGxIh

2022-11-27 14:16:33

本ノ猪

「翻訳とは言葉と言葉をたんに置きかえることではなく、言語や文化が接触するところにかならずおこるものでもある。それは、必ずしも「外国」語や「異国」文化でなくてもかまわない。」(秋草俊一郎訳『翻訳 訳すことのストラテジー』白水社、P1… https://t.co/2iAmqD6lml

2022-11-20 23:56:15

本ノ猪

「書物は人間が創り出したさまざまな道具類の中でもっとも驚嘆すべきものです。ほかの道具はいずれも人間の体の一部が拡大延長されたものでしかありません」「書物は記憶と想像力が拡大延長されたものだという意味で、性格を異にしています」(『語… https://t.co/8yV920BS3k

2022-11-14 11:24:06

秋田道夫

伝えたい気持ちが強いと頭の中で様々なシュミレーションをして話の完成度を高めます。しかし相手は「ほぼ初めて聞く」わけでそんなシュミレーションは知る由もありません。そこに「真剣なずれ」が生じるのです。あえて相手が「遊べる余地」を残す事は大切です。

2022-11-14 11:01:31

秋田道夫

相手に伝えたい気持ちが強いと相手に伝わらない

2022-11-14 10:23:47

秋田道夫

広げなくても広がるものそれが魅力というもの

2022-10-31 10:03:46

るろうに@臨床心理士のメンタル回復bot

「厳しいことを言ってくれるのが真の優しさ」なのではなく、「厳しいことを受け取りやすい優しい言葉で伝えてくれる」が真の優しさなんだと思う。

2022-10-27 22:01:03

井上ひさしbot

いちばん大事なことは、自分にしか書けないことを、だれにでもわかる文章で書くということ。

2022-10-27 07:16:44

sogitani / baigie inc.

分かりやすい文章を書くポイントは ①平易な言葉を使う ②短く単純な文章構造にする ③前提や意図の説明を省略しない でほぼすべてなのだけど、忘れがちなのが③。平易な言葉しかなく簡潔なのに何だか理解が難しく感じる文章は大抵、前提や… https://t.co/2O8Hgxcuxs

2022-10-26 20:35:02

川畑翔太郎|UZUZ(ウズウズ)専務|IT教育とメタバースやってる人

たまに「年上だから」「社長だから」と高圧的に話す人がいる。僕はそういう人がすごく苦手です。人から尊敬される、仕事ができる人は、完全にこの逆。年下にも謙虚で、社長だからと言って偉ぶったりしない。だから「高圧的な人」と出会ったら、適度に距離を取りつつ反面教師にしてます。

2022-10-26 12:15:02

川畑翔太郎|UZUZ(ウズウズ)専務|IT教育とメタバースやってる人

「この人、会話うまいな」と思う人。 ・結論から話す ・でも詳細や背景も漏れなく説明 ・具体的な情報多め ・相手に合わせた例え話ができる ・相槌のレパートリーが多い ・反対意見も一旦受け入れる ・相手に興味を持って話してる ・話すテンポが良い ・本人が会話を楽しんでる

お問い合わせはインスタまたはメールにて

10:00 - 16:00(土日・祝日除く)

志援のお願い

楽天」または「アマゾン」をクリックしてからお買い物をすると、購入額の一部がウェブやさんの運営費に還元されます。すきなモノを買ってサポートしていただけるとうれしいです。
  • ウェブやさんのインスタ
  • ウェブやさんのツイッター
  • ウェブやさんのnote
amazon colorme onamae rakuten