ウェブやさんのツイッターの「いいね」集です。ツイッターとの連動は自動ですが、分類はエーアイによる手動です。エーアイとは、AIではなくて「えぇeye(良え眼)」です。
各タグの性質を特に反映するオススメツイート
2023-01-04 18:08:23
【 再掲 】ビフォー/アフターで学ぶ!チラシ・ポスターデザインのポイント プレゼン資料作りの延長線上で、ときに求められるチラシ・ポスター作り。完璧とはいかないまでも、ある程度のポイントは押さえておきたいですね(スライドとチラシで… https://t.co/hHBSZaYcHm
2022-12-26 17:19:13
デザインというのは無駄を無くす行為です。 無駄をはぶいてはぶいて「はぶき過ぎて」寂しくなったら線一本・色一つ・面を一つ加えて整えるのがデザインです。小学生でも描けるようなカタチに落とし込まれてこそ本物のデザインです。あっけなく見えるもの程後世に残るのは不思議です。
2022-12-18 10:30:42
絵が得意で一般の勉強をしなくて済むという理由でデザインや絵の道に進むのは感心しません。なぜならデザインや絵に深みを与えるのは知識であり教養です。結果的に勉強は必要になるんです。
2022-12-03 05:58:00
"デザイン"の魅力も"人間"の魅力も同じで、表面的な「かっこよさ」や「かわいさ」などを求めても結局すぐにまた違うことで悩む。求めるべきは表面的なものではなくてもっと根幹的な「思考」や「経験」。これらの根幹的なところにコミットできる… https://t.co/deytTJNZBE
2022-11-02 20:33:03
デザインの仕事の魅力というか、常々ありがたいなと思うことの一つは、普通に生活していたら知り得なかったものごとについて深く考える機会を与えてくれることというのがありますね。点字ブロックについて、菊芋について、オガ炭について、大吟醸について……。挙げていくとキリがありませんけどね。
2022-10-27 20:55:52
「一般的な制作会社であればLP1枚5万円、WordPressサイト構築10~20万円くらいで下請けに発注する」ってツイートを見たけど、安すぎる? 確かに地方では“Web制作費20万円上限説”もあるけど、一般的ではない。
2022-10-21 17:00:05
ソトコト | think local , think people
手描きを通して、身体が覚える。 ー 小林一殻さんインタビュー 「なんか心地よい」。この感覚を大切にしたい。手描きを通して、身体が覚える。 #グラフィックデザイナー #アート #デザイン https://t.co/SOw5BWWL5e